卓球ライフサポーターOKPのブログ

卓球通じて自分の自己啓発になるような内容をお話ししています

良いチームワークに見えて実は“妥協“のチームワークかも

おはようございます!

おかぴーです!

 

ブログ、曜日を決めてかこうと思いましたが、

気ままに書くことにします。

ここは自由でも良いや!

 

さてさて、昨日は、初キュウリ収穫!

f:id:OKP224:20200611070658j:image

洗ってそのままガブっといただきました。

水々しくておいしかったです。

 

しかしキュウリさんの成長速度が早い早い!

怖いくらいですw

 

 

先日、強いチームには相乗効果があるとお話ししました。

今日は、「良いチームワークに見えて実は“妥協“のチームワークかも」

についてお話ししようと思います。

 

 

妥協は相乗効果ではない

 

「妥協しても良いことや、自分にはできないこともある」

「相乗効果は妥協にもなれる」

 

自分の思いとは裏腹に、チームの方針があるからと自分の意見を押しつぶして

チームワークを保とうとして妥協してしまう場面がたくさんあるかと思います。

 

妥協を計算式に例えると、

1+1=1と1/2です。

 

高い評価を得て人は妥協を素晴らしいことだと考えます。

しかし、それは違います。

 

妥協は相乗効果ではなく、相乗効果を生むほど充分な信頼がないから妥協が生まれてくるのです。

 

少し振り返りましょう。

「コーチがそう言うから仕方がないでやるか」

「意見言ったら試合で使ってもらえないから言うこと聞いておこう」

「みんな我慢しているから僕も我慢しておこう」

こんな風に思ったことはないでしょうか?

特に理不尽なことと感じているのに妥協している時はないでしょうか?

 

一度受け入れることは大事かもしれませんし、

ウダウダ言う前にやってみて感じることも大事かもしれません。

でもそれは信頼関係があってこそ、自分自身の意思で取り組もうとした時にやることです。

これは妥協ではなく相乗効果に繋がっていきます。

 

と言うことは、「自分は相手を信頼しているのか?」が基準になってきます。

 

 

相乗効果を妨げる3つのこと

 

1.人格

  自分の中に誠実さや強さが欠如してしまうと、心を閉ざし、傷つくことを恐れてしまいます。

 

2.スキルの欠如

  聴き方の訓練を受けてきた人はほとんどなく、聴き手の立場になって話を聴くことができません。

 聴くフリはしていいますが、実は“自分が返答する準備をしている“にすぎないのです。

 

3.深く浸透している「Win−Lose」のシステム

  組織内で競わせ、報酬を与えるシステムです。

 「Win−Win」や相乗効果の方法があるにも関わらず、毎日の生活の中で「Win−Lose」を選択するならば、

 素晴らしい効果を得ることはできないでしょう。

 

 

相乗効果は第3案

 

第1案は自分の方法、第2案はあなたの方法です。

第3案は私たちの方法であり、一緒に導き出すものです。

これはより良く高い次元の方法とも言えます。

 

この第3案により爆発的なエネルギーを生み出し、

それまでは思いもつかなかった考えを生み出すことでしょう。

それだけに非常に心が高まるのです。

 

もし、自分のチーム内で実践していれば、

誰も考えていないほどの優れたものを創造しているのがきっとわかるでしょう。

 

これが正に、1+1=3以上、10であり、100であり、1000にもなっていきます。

相乗効果とは新しい数学を生み出してくれます。

 

 

自分の中で、相乗効果を発揮する関係性とはなんでしょうか?

  • 家族関係
  • 学校や仕事関係
  • 友達との関係

それぞれの場面で少し考えてみませんか?

 

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

7つの習慣』いろんな場面と繋がっていきますね。

もし良かったらこちらからポチッとご購入くださいね!

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/11 07:07時点)

除菌にはこれが良いと思います。

対象物に直接シュッシュとするのではなく、

傷つかない清潔な布に適量シュッシュとしてから対象物を拭く感じです。

レック セスキの激落ちくん 400ml (洗浄・除菌・消臭) アルカリ電解水 安心 安全 2度拭き不要

新品価格
¥322から
(2020/6/11 07:12時点)

BONDIC(ボンディック) 液体プラスチック接着剤 スターターキット BD-SKCJ 【国内正規品】

新品価格
¥2,600から
(2020/6/16 07:53時点)

【お知らせ】少し休憩しながら進みます!

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画は

f:id:OKP224:20200610062737j:image

https://youtu.be/ZA6Pw4kZ_0U

 

ボーッと見る動画ですw

気分転換に子供たちと行ってたところにガサガサしに行ってきました。

3時間くらいかな?あっという間でした。

 

お魚は好きなんですが名前がよくわからない。

ナマズはわかりました!

最初おたまじゃくしに見えましたが、観察すると小さい体でミミズ食べてましたw

 

あとはドジョウさん!

シマドジョウもいたんですが捕まえれませんでした。

 

また違う場所でガサガサ行きたいと思います。

 

 

さてさて、今日はブログお休みして少しお知らせです。

 

昨年の6月から1年間、毎日ブログと動画を更新してきましたが、

今月は、月、水、金、日

の週4回にしたいと思います。

 

毎日読んでくださっている方、本当にありがとうございます。

そしてすいません。

ちょっと他のことに時間を使うことになりました。

 

更新ない日は、何か響いた過去記事を読んでいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

それではこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

7つの習慣』の学びは続けます。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/10 06:44時点)

 

 

【必見】強いチームには相乗効果がある

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200609063838j:image

https://youtu.be/KHUEeX3sDOA

 

今回の田口くん強化シリーズを10分にまとめてみました。

なにが問題でどう取り組んだのか?

がわかりやすいと思いますし、何よりできるようになる過程が見えてくると思います。

 

独りよがりの指導法ではなく、

伝える側も、学ぶ側も成長できるようになると良いですね!

 

またの指導動画お楽しみに!

 

 

さて今日は、

「強いチームには相乗効果がある」

についてお話ししようと思います。

 

 

相乗効果を数字にする

 

相乗効果を数字で表すとするならば、

1+1=3、10、100、1000と、それ以上になります。

想像的発想によってその数値というのは変わっていきます。

 

例えばYouTuber同士のコラボレーション

ただただお互いのチャンネルに出るだけではなく、

お互いの案を出しながら新しい案が生まれてきたりとかします。

 

他、出演側とカメラ側の関係もそうです。

「お互いこんなんやったら面白んじゃない?」

と案が膨れ上がっていくでしょう。

 

僕も独りよがりの内容ばかりでしたが、

リクエストに答えてみようと考えていたらアイデアが浮かんできりします。

たった一回のキッカケで、

「簡単に」「わかりやすく」「誰もが取り組みやすいように」

と言うアイデアが出てくるようになってきました。

自分も成長できて本当にありがたいです。

 

ちょっと宣伝ですが、

相乗効果が出せるような案件あればメッセージお願いします。

 

 

相違点から学ぶ

 

相乗効果は、創造的な協力でそれは難しく思われます。

自分のWinを追い求めたり、妥協さえしてしまう時があります。

その方がより簡単で、より心地よいでしょう。

 

しかし、感情移入をし、第5の習慣を実践し、目的を忘れず、

第4の習慣にある双方の利益を求め相違点を尊くことが大切です。

そうすれば相乗効果が発揮され、そして誰の提案よりもより良い解決方法が見出されていきます。

 

相乗効果の本質は相違点に価値を置くことです。

 

もし異なる考え、異なる感情、異なる理解がなければ、どうして第3案やより良い案が得られるでしょうか?

相違点のやり取り、相互対応のみが、相乗効果的な解決を汲み出すエネルギーを生む出すのです。

 

二つの事実がぶつかる時、相手の観点が変わるかもしれないです。

これはどんな状況にも言えることです。

さまざまな観点からのアイデアを持ち行って話し合うと一つの解決案が見つかってきます。

 

もし相乗効果を発揮しないと停滞している職場にいることになります。

成功もしないし改善もしなくなります。

 

 

強いチームとは

 

強いチームにはある種の相乗効果や化学反応といったものが働いています。

離れ業で才能のある選手たちばかりを抱えていたとしても、

相乗効果のないチームは勝つことができません。

 

これは強いチームだからそうなるのではなく、

強いチームになっていくためには必要なことです。

 

ただただ引っ張っていく、ついていく、の関係性ではなく、

お互いが影響力を持つリーダーとなることで相乗効果が生まれてきます。

 

選手同士の関係性はもちろん、選手とコーチの関係性も同じです。

 

独りよがりの指導で、強制的な指示が多く、相乗効果が発揮できないチームに勝ちはありません。

もし結果として勝ったとしても、その後の人生で自分が反対の立場になったとき、

相乗効果が発揮できない環境を作ってしまえば、それは勝つことができないでしょう。

 

 

と、こんな感じで今日のお話はこの辺で。

いつでもどこでも何にでも、相乗効果を考えていけると良いですね!

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

 

7つの習慣』でチーム力アップ

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/9 07:36時点)

部活が再開になりましたね!

いきなり動くよりも骨ストレッチで心地よさを感じるのも良いですよ!

骨ストレッチでスポーツ しなやかに動けるからだへ

新品価格
¥1,540から
(2020/6/9 07:37時点)

ピン球等の消毒も忘れずに

次亜塩素酸水 パウダー 20リットル分 お肌や環境優しい弱酸性 安心の日本製 5g 除菌 消臭

新品価格
¥1,680から
(2020/6/9 07:38時点)

 

【動画完結】ギリギリのボールを打つを振り返って

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200608062951j:image

https://youtu.be/5OWrO68nJY8

 

 

今日のお話は、田口くんのお悩みだった

「ギリギリのボールを打つを振り返って」

にしたいと思います。

昨日の回でこのテーマは完結になりました。

 

 

原因は何か?

 

よく「〇〇ができない」「XXがわからない」等々相談を受けるときがあるのですが、

そのときに僕は必ず

「何でできないと思いますか?」

と聞くようにしています。

 

「何でかがわからない」

と答える方も見えます。

 

そんな時は、

どんな場面なのか?を聞いて、仮想で再現できるのであれば再現してもらい、

何かしら答えを聞くようにします。

 

そう、答えとは、できないことの仮説立てになると思います。

 

その仮説立てが基準となり、そこから自分が成長できたのか?を感じてもらうと、

自信が持てるようになったり、自分なりにできる方向の仮説立てができたりするんじゃないかなと思います。

 

そして今回のテーマに対して田口くんに「何でできないのか?」を聞いたところ、

「怖い…、台にぶつけるかもしれない…」

と恐怖心がまず最初に出てきました。

 

だいたいが最初に出てきた「何で」が鍵を持っているので、

最初に恐怖心を取り除くことを行いました。

 

 

ヒモトレ効果

 

恐怖心を取り除く方法として『ヒモトレ』を使いました。

ひもトレ専用スピンドル(2.3M) (トリコロール)

新品価格
¥3,300から
(2020/6/8 07:27時点)

ヒモトレ革命 ・がるカラダ 動けるカラダ

新品価格
¥1,650から
(2020/6/8 07:27時点)

ヒモトレは、バランストレーナーの小関勲先生が考案したメソッドです。

実際に受けた講座の中で、胸ヒモをすることで自分の気の居所を知ることができると学びました。

 

その方法を実際に試したのは初めてでしたが、

想像以上に効果的であったのでとてもビックリしました。

田口くん本人もビックリしていましたね!

 

たくさんの練習で慣れることができれば問題ないのですが、

いずれまた怖くなったら打てなくなってしまうので、

今回のように恐怖心のコントロールができるようになれば、

これはいろんな場面で使えることになるでしょう。

 

 

身体の使い方

 

恐怖心が取れたあとに見えてきたのが、

「身体が横に流れる」

問題でした。

 

これを解決するために足の使い方?捌き方?

を伝えることにしました。

 

ここで僕がミスしたのが、

田口くんの身体の特性を診断しなかったことです。

 

ただただ僕の勝手な解釈や物差しで伝えていったわけですが、

なかなかうまくできそうにないのがわかりました。

 

そのままできるまで続けていれば怪我をする恐れもあったでしょう。

すぐさまクロスステップ?(足交差しながら走る動き)をしてもらったら、

「これ1番苦手な運動」

と言うことで、特性に合っていないことを伝えていたんだと確信しました。

 

足の『入れ替え打法』ではなく『同足打法』を取り入れたことで、

連打もスムーズにできる感覚を掴んでもらいました。

 

※後に動画見てくれた同い年の指導者の矢萩コーチから、

「できないことはない、できるようになる順番が特性毎に違うだけ」

とアドバイス受けました。

 

 

まとめ

 

今回の動画を通じて見えてきたことは、

  • 自分の心を通して“みる“
  • 自分の声を“きく“
  • 自分の心と身体と向き合い“はなす“

正しく内観することが大事なんだと思いました。

 

内観できるようになってくると、伝えた側も、受け取った側も、

お互いがお互いを理解、認め合うことができてくるんだと思います。

 

その手始めとして「主体性を発揮する」が大切になってきます。

「主体性」とは、「価値観に基づき反応すること」です。

その「価値観」とは、「原則により近いこと」が望ましいとされます。

 

「原則」とは、「田口くんそのもの」であり、

否定することなく受け入れることから始めれば、

お互いの成功へ進んでいくことがわかりました。

 

卓球に限らず、いろんな場面でも同じことが言えるような気がしますがいかがでしょうか?

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/8 07:26時点)

 

田口くん強化シリーズVol.11〜18まで

最後までご視聴ありがとうございました。

もう一度最初のVol.11を紹介しておきますね!

https://youtu.be/HtiVNbo1tiQ

 

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

消毒にこちらはいかがでしょうか?

お手軽にスプレーボトル50本分の除菌剤が作れます。

次亜塩素酸水 パウダー 20リットル分 お肌や環境優しい弱酸性 安心の日本製 5g 除菌 消臭

新品価格
¥1,680から
(2020/6/8 07:29時点)

【ちょっと迷走?】相乗効果の中に見えるもの

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200606230836j:image

https://youtu.be/QJ7mWqmK8CQ

 

やっとこさ田口くんに合う身体の使い方が見つかりました。

 

昨日のブログで『4スタンス理論』のことに触れましたが、

できないことはなく、できるようになる順番が違ってくるんだと

矢萩コーチからアドバイスをいただきました。

 

僕は特性上、できないものはできないと勘違いしておりました。

また一つ学ぶことができました。

次はこの順番を学んで行ければと思います。

 

 

さて今日は、

「相乗効果の中に見えるもの」

についてお話ししたいと思います。

 

私たちは「Win−Win」を考えて、相手を理解して、自分の状況を理解してもらって、

その上で両方の「Win」になるような相乗効果的な新しい案を生み出すようになってきます。

 

 

音楽は相乗効果がよく見える

 

音楽は、相乗効果の素晴らしい例です。

リズム、メロディー、ハーモニーが1つのエネルギーやムードを作り出します。

 

それぞれの楽器は、独自の美しい音色を持っています。

それらを合わせたときに、今までなかった質、豊かさ、音の深みが出てきて

新しいサウンドを奏でます。

これが相乗効果になります。

 

違う見方をすると、一つの音楽によって、人の心と行動を動かすこともできます。

最近僕が心動いたのは、エガちゃんが歌っていたブルーハーツの「人にやさしく」です。

 

なんでかわからないですが、なんか感動したというか、

歌自体も好きですが、エガちゃんが歌ったからより良いと感じたのでしょう。

 

と言いつつ、僕が最も好む音楽はラウド系ですw

 

 

吉本新喜劇

 

お笑いも相乗効果がとても出るコンテンツかと思います。

吉本新喜劇なんかは、出演者がたくさんいるのも関わらず、

それぞれが良い持ち味を存分に出しまくる感じがとても好きです。

 

一見くだらないことに見えたり聞こえたりしたとしても、

周りがアドリブを効かし笑いに変えるのは本当に凄いと思います。

 

 

人の気持ちを動かす

 

音楽とお笑いというのは、

人の気持ちを大きく動かすとても素晴らしいコンテンツです。

 

と言うことは、この要素を卓球のプレーや指導に役立たせることができれば、

関わった全ての人々に相乗効果が現れてくるんじゃないかなと思います。

 

親と子、先生と生徒、運営側と選手側、協会と施設、等々、

それぞれがお互いのためにとなってくるでしょう。

 

 

見えてくること

 

相乗効果の中に見えてくることがあります。

それは、

  • お互い相違点があること
  • お互い信頼関係であること
  • 第三案が出てくること

になります。

 

音楽とお笑いが当てはまるとイメージつきやすくないですか?

 

 

反面教師的な存在の人に対しては?

 

そうか!?

嫌な人がいたとしても、それは自分との相違であり、

その嫌なことから自分が持っていた案とまた違う第三案が出てこれば、

これは相乗効果と言えるんじゃないかな?

 

あれ?でも遠く離れた相手側にこの第三案は届かないか…

逆のパターンもありか…

反面教師的なことは相乗効果には当てはまらないか…

 

今思ったのは、もし反面教師的な存在の人がいたら、

お互い信頼はしあっていないけど、

成長できる糧となるなら相乗効果の言葉が当てはまるんじゃないかな?

と思った次第です。

 

 

またいろいろ考えてみます。

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

第6の習慣も深いな〜。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/7 05:38時点)

エアコンクリーニングして、心もスッキリ!

ダスキンギフトカード フィルター自動お掃除機能付きエアコン クリーニング(1台) 全国 ギフト

新品価格
¥25,300から
(2020/6/7 05:42時点)

【特性の違い】4スタンス理論

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200606004025j:image

https://youtu.be/xr_iHc1Rmq4

 

田口くんに入れ替え打法を伝えたのですが、

実際にやろうと思うとすっごくやりにくい!感じでした。

 

そう僕は、田口くんの特性を見極めることなく

僕の勝手な思いを提供してました。

 

これをお医者さんで例えるならば、

診断せずに処方箋出すのと同じ行為でした。

とても反省しております。

 

ですが、動画のネタとして、

指導者も選手も、

「できないのは生徒がドン臭いから悪い」

と決め付けるのは大間違いだと伝えたかったです。

 

 

『4スタンス理論』ってご存知ですか?

 

僕がこのような思考になったのも、とあるテレビ番組を見てからです。

 

人は生まれ持って重心の位置が異なるタイプがあると。

前重心:Aタイプ

後ろ重心:Bタイプ

内側重心:1タイプ

外側重心:2タイプ

この4つのマトリックスで、A1、A2、B1、B2の4つのタイプに分かれます。

 

それぞれのタイプによって身体を動かす特性が違うのです。

 

まず判別するのですが、

この判別方法が簡単のようで確実性がよくわからない感じです。

僕自身も本やDVDで見ただけですので判別はできませんが、

タイプによって違うんだという理解はできています。

 

ということは、

いろいろ最低でも4つの特性のことを知っておかないといけません。

わからなくても4つの方法を伝えれば何か当てはまるものがあるかもしれないなと思っています。

(僕の知識もこの程度ですが、ないよりはマシかなと…)

※独学では理解出来ないくらい深い深い理論です。

 

なかなかお手本を見せるのは難しですが、

選手の可能性を高めるためには必要な知識かなと思います。

 

『4スタンス理論』で検索するといろいろ判別方法が出てきます。

セルフでも確認できますので、内観通じて違いを感じてくれればと思います。

 

マンガなのでスッと受け取りやすいです。

マンガでわかる「4スタンス理論」身体能力を最大限発揮するすごいカラダの使い方

新品価格
¥742から
(2020/6/6 06:35時点)

ゴルフだけど面白い!

浜田雅功×横田真一のゴルフ新理論II ~あなたのスウィングはこれだ!~ [DVD]

新品価格
¥3,581から
(2020/6/6 06:37時点)

 

また、こう言った理論を軽くでも良いので知っておくと、

7つの習慣にも大いに役立つと感じています。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/6 06:38時点)

 

 

ちなみに僕はB2タイプです。(たぶん)

是非ぜひ皆さんもいろいろ検索して判別してみてくださいね!

特性の違いがわかると面白いですよ!

 

 

勝手に宣伝ですが、

同い年の「矢萩コーチ」

京都、丹波口卓球プラザを経営しております。

http://www.yhg-kyoto.jp/

 

矢萩コーチは、

(社)レッシュプロジェクト公認 マスター級トレーナー(4スタンス理論)

の資格を持っています。

 

選手紹介にもタイプが載っています。

全日本優勝された生徒さんも在籍していたり実績は十分です!

 

【内容が全部消えちゃった!】今日はブログお休みします

おはようございます!

おかぴーです!

 

 

めちゃ不思議!

朝の2時間分の内容を一旦保存したのに、その保存状態が消えちゃいました!

マジか!!!!!!!!!!泣

初めてのことなのでややパニック!

 

すいません、今日のグログはお休みします。

 

皆さん良い一日をお過ごしください!