卓球ライフサポーターOKPのブログ

卓球通じて自分の自己啓発になるような内容をお話ししています

【少し戻る】理解して理解される【反省】

おはようございます!

おかぴー です!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200603231754j:image

https://youtu.be/mwU2eVlnck0

 

いろいろと田口くんにお伝えしていますが、

ぶっちゃけこの入れ替え打法は合わない感じです。

(あまり詳しくないですが、4スタンス理論的に僕とタイプが異なります)

子どもの運動力は4スタンス理論で引き出せる!

新品価格
¥1,332から
(2020/6/4 06:00時点)

浜田雅功×横田真一のゴルフ新理論II ~あなたのスウィングはこれだ!~ [DVD]

新品価格
¥3,581から
(2020/6/4 06:02時点)

後にそのことに気付いて解決して行きましたので、

また後日動画をアップしたいと思います。

 

今回のはできないのは本人のせいではなく、

伝える側が一つのことしか知らないために差異が発生すると言う

悪いお手本になる動画だと思います。

 

悪いところもあえて出すことで、

指導者さんだけでなく生徒さん自身にも気付きのヒントとなって、

卓球をより良くしていってほしいなと思います。

 

 

さて今日は、少し戻って第5の習慣

「理解して理解される」

のお話をしようと思います。

 

なぜ少し戻るのかと言うと、

この勉強をしておきながら思いっきり自叙伝的な反応をしてしまったため、

反省を踏まえて忘れないうちにお話ししようと思います。

 

ちょっと乱文になりますがご了承ください。

 

 

ことの発端は、

親が子に対して、信頼のない言葉がけをしているのを見て話し合ったのがキッカケです。

 

親は子供の成績を気にしています。

「成績が上がらないのは勉強が足らないから」

スマホで遊んでばかりいる」

「やる気が感じられない」

等々、いろいろ見えてくることがあるそうです。

 

反対に子はどうか?

本人は「遊んでいない」と言っています。

そして、子は親の反応を気にしているようです。

 

 

僕は親さんとお話ししました。

どう話を切り出したのか?

 

「大丈夫ですって。信じてあげましょう」

 

後から思うとダメダメな切り出し方でした。

僕は否定から入ってしまいました。

そして、最後まで続く自叙伝的な発言を繰り返しました。

 

インサイドアウトが大事だ」

「自分も同じ境遇になったことがある」

アドラー心理学がためになった」

等々、相手に押し付けるように話してしまいました。

嫌われる勇気+幸せになる勇気 「勇気二部作」特装版BOXセット

新品価格
¥3,300から
(2020/6/4 06:03時点)

 

反省として、

最初に投げかける言葉としては、

今の状況でわかっていることを確認することが大事なはずです。

 

「もし違っていたらすいません、今の話を聞いて僕は、

あなたが子供を信用していないように感じますがどうでしょうか?」

 

と切り出すのが良かったと思います。

 

僕の気のせいであればそのままお話は終わりますし、

「だけど」で続けばその意見を聴く。

 

続いたお話というのは、より問題が鮮明に浮かび上がってくるので、

そこを聴いた上で、僕自身が感じたこと確認していければ良かったと思います。

 

そして聴いた話をまた確認ということで聞き直して、

「より深く聴く準備ができていますよ」

と受け入れ態勢になる必要があったんじゃないかなと思います。

 

 

そうそう、思い出しました。その時の気の状態を思い出しました。

僕も感情が高まってしまってました。

まだ、すぐそのことに気がついて、自分の中でスペースを作れたのは良かったと思います。

勉強する以前の僕であれば口論になって関係性が途絶えてしまっていたでしょう。

 

そう考えると、少しは『7つの習慣』の学びが役立っているように思います。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/4 06:02時点)

 

第5の習慣「理解して理解される」

聴くというのは、本当に学んでいかないと難しいですね。

 

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

 

 

【第6の習慣】相乗効果を発揮する

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見てくれましたか?

f:id:OKP224:20200602232030j:image

https://youtu.be/2v59o6_vrY8

 

よく言われる基本として、

左足前の右から左の重心移動をすることが言われています。

 

しかし、そこに囚われすぎるとフォア打ちではないときに打てなくなる可能性が出てきます。

適材適所で臨機応変に対応できるような考え方が必要になってきます。

 

 

さて今日からは『7つの習慣』の第6の習慣

「相乗効果を発揮する」

に入っていこうと思います。

 

※マンガからでも学べます。

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

新品価格
¥1,100から
(2020/6/3 07:19時点)

 

相乗効果を発揮する

 

第6の習慣「相乗効果を発揮する」とはなにか?

これは創造的な協力の習慣になります。

相乗効果の原則、パラダイム、行動、結果をそれぞれ考えてみます。

 

 

相乗効果の原則

 

相乗効果は「1+1」が3以上になるということです。

全体は各部分の和よりも大きいことになります。

 

卓球に例えると、指導者と生徒の関係性。

お互いが同じ方向を向いていても、違う方向を向いていても、

理解し合うことができればそれはお互いの共有財産となります。

 

今「田口くん強化シリーズ」をお届けしていますが、

僕の伝え方が合っていない場面があります。

そこに気付くことが自分の知識や指導力をアップさせることに繋がります。

また田口くん自身も自分を内観し、可能性を感じようとしてきます。

こうして普段の生活から変わっていくのだと思います。

 

特に違った意見というのは、普段の自分では考えつかないことを教えてもらったと解釈することが大切です。

なぜ相手がそう思ったのかを考えると、

自分の思い+相手の思い=新しい自分の思いが出てきます。

 

 

相乗効果のパラダイム

 

相乗効果の中で見えてくるのが、

  • 非効果的:あなたの方法か私の方法、または妥協しない
  • 効果的:共により良い方法を造作することができる

になると思います。

 

卓球のコーチが二人いたとします。

どちらかの意見だけに縛られることなく、

お互いの意見から新しい何かを生み出すかもしれません。

 

 

相乗効果の行動

 

相乗効果を発揮するための思考や行動は、

  • 相違点を尊び祝う
  • 創造的に協力する

になると思います。

 

同じ部署内やクラブでも、夫婦でも、

意見の食い違いから対立したりしますが、

一緒であれば1+1=1にしかならず成長ができなくなる可能性があります。

何か問題が起きれば途端にマイナスとなっていくでしょう。

意見が食い違うからこそ、そこから新しい発想が生まれ成長していけると思います。

 

 

相乗効果の結果

 

相乗効果をすることで得られる結果としては、

  • 革新的なアイデア
  • 新しくより優れた解決案(第三案)
  • 人間関係の向上
  • さまざまな視点の尊重

になります。

 

卓球で例えるならば、ダブルスなんかわかりやすい例えになると思います。

ダブルスで勝つ秘訣は、パートナーの特徴を理解することになります。

そして引き出し合うことができれば、シングルスでは勝てない相手にも勝つ可能性が出てきます。

 

オリンピック、延期にはなっていますが、

丹羽選手と水谷選手の左左ペアで試合に挑むことになりそうですね!

 

ルールの特性上なのかはわかりませんが、左左のダブルスは相性が悪いとか言われたりします。

ただただ絶対数が少ないだけのように思いますが、お互いの良いところを引き出し合っていけれれば、

勝算は立つのではないかと思います。

 

僕の子供は左左でペアを組んでいました。

選手の人数も関係はしていますが、

お互いが創造力豊かでいろんなプレーを見せてくれました。

 

特に思い出深いのはJOCカデットの初戦。

2−0リードから追いつかれ、最終ゲームは4−10 。

万事休すかと思いきや!?

お互い力を合わせて超うっちゃり勝ちしました。

f:id:OKP224:20200603071745j:image

この二人はずっと一緒に練習をしていましたが、

お互いがお互いを成長させているのがものすごくわかりました。

 

またいつかダブルス組んでほしいな〜って思います。

 

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/3 07:20時点)

日常のあり方が変わります

高橋佳三教授の【カラダの強化書】必ず変わる! 武術式「姿勢と動き」の見直し方 [DVD]

新品価格
¥5,500から
(2020/6/3 07:21時点)

 

 

 

 

【おかぴー的レッスン】相手の立場から理解されるように努める

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200602064640j:image

https://youtu.be/h9E2k3lEovA

 

前回、ヒモトレによって恐怖心を取り除いたまま打球すると、

かなり振れるようになってきました!

 

アプローチの仕方はいろいろありますが、

心の面からアプローチしても効果的だということがわかりました。

 

この結果は、田口くんはもちろん、僕にとっても大きな収穫となりました。

 

メンタルが弱いとはなんなのか?

メンタルはどこから発生してどこに繋がっているのか?

どうやったら勇気づけできるのか?

いろいろと学ぶことができました。

今後のレッスンにも活かされることでしょう。

 

レッスンに限らず、子を見守る親さんたちにも、

このメンタルを内観する方法『胸ヒモ』は大いに役立つでしょう。

 

まずは寝るときでいいのでヒモを巻いてみて、

ゆっくり丁寧に呼吸をしながら心の落ち着き具合と身体の繋がりを、

「みて」「きいて」「はなして」みましょう。

自分の状態が見えてくると自分以外の人の状態も見えてくるようになってきます。

見えてこれば傾聴レベルも上がり、信頼関係もより深まるでしょう。

 

 

さて今日は、

「相手の立場から理解されるように努める」

についてお話ししようと思います。

 

 

相手の立場から理解されるように努める

 

理解されることの鍵は、

  • 相手が望む結果
  • 懸念事項
  • 相手が大切に思っていること

これらが何であるのかをまずは理解することになります。

 

これらは矛盾したように聞こえるかもしれませんが、

相手が思っていることを自分自身の言葉にうまく取り入れることによって、

自分の望む結果を手にする可能性が高まります。

 

独りよがりの解決策を聞いたり、話したりする場面がただただあります。

そこにはお互い自己満足感しかなく、

反応が良ければ成功で、反応が悪ければ失敗となります。

 

そうではなく、お互いが理解し合うことで、

結果としてうまくいかなくてもお互いが共通するキッカケを掴むことができれば、

それは大成功に繋がっていくことでしょう。

 

 

「視点」が違う

 

今から少し例をあげてお話しします。

その例とは、以前の僕と今の僕のレッスンの違いになります。

なにかキッカケになれば幸いです。

 

その違いとは「視点」です。

「自分」の視点、「相手」の視点です。

 

以前は「自分」視点でした。

今は「相手」視点を意識しています。(まだ有意識段階です)

 

ここに注目してお話しして行きます。

 

 

「自分」視点の練習メニューの提示

 

今日は、4つの練習を行います。

最初に基礎打ち、次にシステム練習、そしてゲーム練習、最後にサービス練習です。

 

2時間のレッスンですので、ゲーム練習までは1コマ20分、休憩10分、最後のサービス練習は10分とします。

残った時間は質問を受け付けます。

何か問題あれば声をかけてください。

 

この練習メニューを続けるとよりレベルアップして行きます。

試合でも勝てるようになります。

集中して取り組んでください。

 

 

「相手」視点の練習メニューの提示

 

今日はどんな練習をされますか?

何か解決したいことはありますか?

もしなにも思い浮かばなければ、少し基礎的な練習をしてみた上で提案させてもらいますがいかがでしょうか?

 

(解決したいことがあってもなくても)

自分の中でなぜできないか気付いている点はありますか?

どうしたらできるようになる感じしますか?

そのとき、身体は窮屈になっていませんか?

 

(だいたい窮屈)

少しバランスボードに乗ってみましょう。

自分の状態を知りましょう。

 

(リラックスが分かり始める)

どんな練習からやりたいですか?

じゃ、やってみましょう。

 

見てると、なんかこれもできそうな感じしますよ!

ちょっとやってもらって良いですか?

(本当にそう見えるので、だいたいできる)

 

自分の状態に気づくようになると、

誰から学んでも全て自分の糧になりますから、どんどん成長できますよ!

 

 

まとめ

 

以前と今との違いいかがだったでしょうか?

 

以前の僕は、こちらの指示に従ってもらうスタイル「自分」視点でした。

それだと、思いどおりに事が進まないをストレスを感じてしまいます。

「自分」視点なので、できないのは相手が悪いと思っていました。

 

でも今は、「相手」の視点でと意識を持って、

こちらはほぼ聞くだけ、答えも相手側が見つけるようにしています。

 

結果、双方で共有し合う感じになり、より問題点が浮き彫りになれば、

解決していくスピードがめちゃくちゃ上がって行っています。

 

指導法や言葉がけ等、

武術的身体操法や、『7つの習慣』等の学びによって変わってきています。

 

 

今日のお話はこの辺で。

何かのキッカケになれば幸いです。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

 

7つの習慣』は全ての基礎原則に相当しますので、卓球にも当てはまります。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/2 08:00時点)

身体操法も全ての基礎原則に相当しますので、卓球にも当てはまります。

高橋佳三教授の【カラダの強化書】必ず変わる! 武術式「姿勢と動き」の見直し方 [DVD]

新品価格
¥5,500から
(2020/6/2 08:01時点)

【効果的な聴き方】感情移入の傾聴の中身

おはようございます!

おかぴー です!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200601064356j:image

https://youtu.be/HtiVNbo1tiQ

 

田口くん強化シリーズです

今回はギリギリのボールを打つのが怖いとお悩み持って来てくれました。

 

何事も「心技体」と言われますが、

まずは「心」に目を向けて見ました。

 

ヒモトレ考案者の小関勲先生から学んだ

「胸ヒモ」

これを使ってみたところ、恐怖心がなくなるという素晴らしい結果に!

 

胸ヒモをすることで、呼吸が見え、

自分の中の何か(横隔膜等)も一緒に見えてくることで、

心の状態を把握できるようになってくると

メンタルコントロールもしやすくなるんじゃないかな?と思います。

 

今日の動画も続きで心のことをお伝えしていますので、

ご視聴の程よろしくお願いします。

 

それでは、

1年と1日目のブログを書きたいと思います!

 

今日は、

「感情移入の傾聴の中身」

についてお話ししようと思います。

 

相手を理解するには、まず聞くことが大切です。

そこに年齢の差や立場の差など必要ありません。

常に、「自分とあなたとで何ができるのか?」に注目することで

信頼関係が築かれるようになってきます。

 

特に、思春期のお子さんを持つ親さんや指導者の方に知ってほしいと思います。

子供たちの可能性を広げてあげましょう。

 

 

感情移入の傾聴の中身

 

感情移入の傾聴とは、自分の言葉で相手の話の内容や気持ちを反映することになります。

 

あなたは、__〇〇__について__△△__を感じている。

 

〇〇の中身は、

  • 内容
  • トピック
  • 言われたことの意味

になります。

 

△△の中身は、

  • 怒り、イライラ、不満
  • 悲しみ、幸せ、興奮
  • 誤解、当惑、愚かさ
  • 緊張感、嫌悪感
  • 動揺、落胆、疎外感
  • 感情的、戸惑い、何も言えない
  • 不明確さ、熱心さ

になります。

 

例えば、

あなたは、学校について行きたくないと感じている

あなたは、行きたくないことについて友達と仲良くできていないまたは勉強についていけないと感じている

等々、聞いたことに対してただただ自分の気持ちを反映することから始めます。

 

いきなり自分の答えを言いたくなるように聞かないように、相手に寄り添うようにします。

 

 

感情移入を始める前に使うフレーズ

 

相手の話をまず聞いて自分の言葉を反映していくには、以下のフレーズを参考にしてみてください。

  • 正しく今の話を理解していれば…
  • あなたが言っているのは…
  • つまり、あなたから見れば…
  • 私には…と聞こえる
  • あなたは…のように見える
  • よく理解していないかもしれないが、あなたは…
  • あなたは…と感じたでしょう
  • 今あなたが感じているのは…

 

まずは「あなたのことを、話を理解する準備ができていますよ」

と示すことが大切です。

 

 

注意するポイント

 

話を聞くポイントとして注意することがあります。

  1. 自分の「正しい」に置き換えるのではなく、相手の話に集中しましょう。
  2. 会話に詰まったら、相手の話を繰り返し述べましょう。
  3. 沈黙を恐れないようにしましょう.場合によっては、黙って聞いているだけで問題の核心に至ることがあります。

 

 

すぐ実践する   

 

今このブログを読んでいる方は、

これをすぐに実践してみましょう。

 

最後に、『7つの習慣』に紹介されていたアメリカの心理学者の言葉を引用します。

 

私に言わせれば、感情移入は癒しそのものである。

なぜなら、感情移入は、この世のもっとも孤独な人にさえ影響を与え、

その人を孤独から解放し、人のつながりをもたらすからである。

ひとたび感情移入によって理解されれば、その孤独感は消えてなくなるのだ。

 

ー カール・ロジャース

 

なるほど…。

確かに僕が精神的に追い込まれた(自ら追い込んだとも考えられる)とき孤独感を感じていたように思う。

そんなとき、お母さんがいっぱい話を聞いてくれた。

ただただ聞いてくれた。

本当に救われたなと思う。

 

今日このブログを読んでくれた人には、

そんな存在でいて欲しいなと思います。

 

 

今日のお話はこの辺で

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

 

7つの習慣』毎朝の学び続けます。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/6/1 08:21時点)

マンガからでも是非!

COMIX 家族でできる7つの習慣

新品価格
¥855から
(2020/6/1 08:23時点)

 

 

【継続は努力なり】ブログ1年間連続更新できました!

おはようございます!

おかぴーです!

 

いつもブログを読んでくれてありがとうございます!

「ブログ読んでます!」と言われるとめちゃくちゃ嬉しいです!

 

今日を持ちまして、

ブログ1年間継続投稿できました〜!

「パチパチ!」

 

まさか自分が1年連続で続けれるなんて思っていませんでした。

だって「努力」と言うのが好きではなく、言葉も嫌いなんでw

 

でも僕は何かを変えたかったんです。

インハイ予選で兄弟対決を見て特に思いました。

 

鉄平も航平も皆から愛され応援され、

なんかドキドキとワクワクをくれる感じでした。

 

そんな時に、

「ブログ1年続ければ人生変わる」とYouTuberのマナブさんが言っていたのでやってみようと決意しました。

 

変わったのは、

  • ほぼ毎朝ブログを書くので夜更かしせず早起きになった
  • 起きるときは「シャキッ!」と起きれるようになった
  • シンプルな思考になってきた
  • 良いこと(言葉、行動、出来事等々)に目が向くようになった
  • 反対に良くないこともわかるようになってきた
  • 良い意味で諦めることができるようになってきた
  • 本を読むようになった
  • 指導方法が劇的に変わった

こんな感じです。

 

本当に本当に考えるようになりました。

反対に今までどんだけ考えていなかったがわかりました。

考えているのに、難しく考えないようになりました。

至ってシンプル。

 

朝から良いことを考える癖を付けるためにブログ書くことをオススメします!

本当に毎朝2〜3時間くらいブログ書いてますが、頭がスッキリクリアになります!

 

めちゃ面倒で大変かなと思いますが、

本読んだことをアウトプットするツールにもなりますので、

劇的に思考が変わってきます!

自分を変えてみたいと思っている方はトライしてみてくださいね!

 

 

ブログのネタのほとんどは、

アドラー心理学

嫌われる勇気

新品価格
¥1,320から
(2020/5/31 07:19時点)

鴨さん

自己肯定力~そんなことで私の価値は変わらない~

新品価格
¥1,320から
(2020/5/31 07:20時点)

斎藤一人さん

普通はつらいよ (おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ)

新品価格
¥1,100から
(2020/5/31 07:21時点)

苫米地英人さん

苫米地式「幸せ脳」のつくり方-「本当の自由」を手に入れる いちばん簡単な方法 (East Press Business)

新品価格
¥2,980から
(2020/5/31 07:23時点)

そして2月から毎朝『7つの習慣』を読んで、聞いています

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/5/31 07:24時点)

読み終えたら次はこれと決めています

CD‐ROM付 図解 成功の9ステップ

中古価格
¥2,602から
(2020/5/31 07:27時点)

どれでも良いのでポチッとして、

読んでインプットして、

ブログ書いてアウトプットしてみましょう!

 

思考が変われば見え方も変わってきます。

出会う人も変わってきます。

そう、自然に自分に必要なことしか見えなくなり、

自然に必要な人と出会ってきます。

 

これを読んでいる皆さんもきっと、

自然な流れの中で読んでいるでしょう。

その自然に身を任せてみましょう。

 

 

今日のお話はこの辺で。

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【子供への声かけ】感情移入の傾聴②

おはようございます!

おかぴー です!

 

昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200529231028j:image

https://youtu.be/YSx1Gif_G5I

 

本人もビックリしてますが、僕もビックリしました!

 

原則に基づいて練習することで、感覚はもとより、

まだ出合っていない自分と出会えるようになってきます!

 

めちゃ練習、夢中で楽しくなりますので、

是非ぜひお試しください!

スランプになったときの練習法としてもオススメです!

 

 

さて今日は、

「感情移入の傾聴②」

についてお話ししようと思います。

 

 

サインを読み取る

 

昨日は、「聞く」より「聴く」ことが大切だとお話ししました。

実際に顔を合わせてコミュニケーションをとるとき、

用いる言葉よりもボディーランゲージ、声のトーンなどがより多くのことを伝えています。

これは信号に例えることができます。

 

赤信号:次のような状況のときはすぐに話すのをやめて、感情移入で効くようにする。

  • 感情が高ぶっているとき
  • 問題の核心に迫るとき
  • 自分が相手を理解していないと感じるとき
  • 相手が理解されていないと感じているとき

 

黄信号:会話の速度をゆるめ、気をつけながら感情移入で効く準備をする

 

青信号:次のような状況のとには話を続け、理解されるようにする

  • 課題が明確で、相互の理解があるとき
  • 会話がくだけたもので会場的ではないとき‘
  • 注告や助言が求められるとき
  • 相手との信頼残高が非常に高いとき

になります。

 

信号に注意していきましょう。

 

例えば、子供が怒っていたり、悲しんでいたり、何かいつもと違う感じがしたらどう声をかけるのか?

「どうした?何が合った?」

と探るのではなく、

 

「気のせいだったら悪いけど、今日はなんか元気ないように見えるな」

と、感じ取ったことだけを伝えてみたり、

 

「ちょっと卓球に付き合ってよ!」

と、気分転換に誘ってあげたり、

 

「そんな気分じゃない」

と言われたら、

「そーかー、気分じゃないのか。また様子見て誘うね」

と、気になっている様子を伝えるだけでも安心するんじゃないかなと思います。

 

 

最後に

 

今日は簡単にですが終えたいと思います。

 

その前に、

7つの習慣』に載っていた言葉が印象的だったので引用したいと思います。

 

私が話を聞いてくださいと言うと、あなたはアドバイスを口にする。

それは私の望みではないのです。

私が話を聞いてくださいと言うと、そんなふうには思ってはいけないとお説教。

あなたは私の気持ちを踏みにじむ。

話を聞いてくださいと私が頼み、あなたが私の悩みを解決しなければならないと思うとき、

変に聞こえるかもしれないけれど、私を落胆させているのです。

聞いてください!私が願うのは、ただ、あなたに聞いてもらうこと。

何も話さず、何もしないで、ただ聞いてほしいのです。

ー ラルフ・ローフトン 医師

 

グサグサと刺さりました…

 

 

今日のお話はこの辺で。

今日も良い一日をお過ごしください。

 

 

7つの習慣』は自分のレベルを上げます。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/5/30 07:37時点)

このラバーも成長段階にオススメです。

ヴィクタス(VICTAS) 卓球 ラバー V>11 EXTRA 裏ソフト レッド 2 020811

新品価格
¥4,533から
(2020/5/30 07:41時点)

ラケットはこれを使っています

ヴィクタス(VICTAS) 卓球 ラケット カルテット VFC ペンホルダー (中国式) 攻撃用 特殊素材入り 028403

新品価格
¥12,460から
(2020/5/30 07:42時点)

 

 

 

 

 

 

 

【強い人の特徴】感情移入の傾聴

おはようございます!

おかぴーです!

 

昨日と一昨日の動画見ていただけましたか?

f:id:OKP224:20200529063906j:image

https://youtu.be/atO0L2HL1jE

f:id:OKP224:20200529063914j:image

https://youtu.be/4momDd56dvk

 

コロナ明けで感覚がない!と言う方は多いと思います。

そんな方にオススメの練習方法です。

また、初心者の方や、急速に上手くなりたい方にもオススメです。

 

擬音を使いながら練習することで、

自分のイメージとマッチングしているのか確認しながら取り組めます。

また、ゆっくり丁寧に行うことで、全身同じ力感なのかも感じることができるので、

急に練習を再開してもケガするリスクは少なくなってきます。

 

さらに!カウンター技術まで自然にマスターできるようになってきます。

たった10分、騙されたと思って取り組んでみてくださいね!

 

 

さて、今日からまた第5の習慣に戻ります。

「感情移入の傾聴」

についてお話ししようと思います。

 

 

先日のお話で「傾聴レベル」をお伝えしました。

それを少し深掘りしてお伝えします。

 

 

話を聞く

 

人の話を聞くときは、

答えようとしようと思って聞くのではなく、

自分の頭の声を聞くのではなく、

自分の自叙伝を挟むのではなく、

何があるのか?を聞くことが大切になってきます。

 

これを理解するためには傾聴のレベルを理解することから始めます。

 

 

傾聴レベル

 

人の話を聞くときはいろんなレベルで聞くことができます。

 

  • 1番低いレベルが「無視をする」です。

  全く聞いていない状態になります。

 

  • 2番目に低いレベルが「聞くフリをする」です。

  聞く余力がないときに、無視するよりかは聞くフリから徐々に上げていけれるようにします。

  何かのタイミングで聞くことに繋がる可能性が出てきます。

 

  • 3番目、だいたい普通なのが「選択的に聞く」です。

  自分が聞きたいところだけ聞いて、不要なところは外すみたいな感じです。

 

  • 4番目、「注意して聞く」です。

  真剣に、相手に集中しながら聞くのですが、

  自叙伝的な思考で聞いてしまうことが多いです。

 

  • 最後に「感情移入」になります。

  これはどう言うことか?

  「聞く」ではなく「聴く」ということです。

 

 

話を聴いているのか? 

 

「聴く」という字は、

耳で聴いて、目で聴いて、心で聴くと言うことです。

 

耳で相手の言葉を聞きます。声も聞きます。

目で相手の表情を見ます。身体の動きを見ます。

心で相手の気持ちを感じ取るようにします。

 

傾聴レベルを高く、感情移入をして聴くにはどうしたら良いのか?

それは「態度」によって変わってきます。

 

相手を本当に理解したいという気持ちになれば、

教わっていなくても感情移入をしていきます。

 

例えば自分が不利になる条件を出された場合、また有利になる場合、

この条件を満たさなかったら絶望感を味わい、満たせば幸福感を得られるとします。

その状況になったら身を乗り出して繰り返し条件を聴くことでしょう。

また、忘れないようにメモまで取り出すでしょう。

 

でも感情移入をしない自分がいます。

なぜ普段それをしないのか?

「別にそれをしなくてもいいと思っているから」

になります。

 

 

強い選手の特徴

 

卓球に限らずですが、強い選手の特徴の一つに、

「人の話を素直に聴く」

ということがあるかと思います。

 

また、

「自分の声を素直に聴く」

ということもあります。

 

これらは、どちらかだけになると成長の効力はなくなります。

人の話と自分の声を照らし合わせることで、

「自分にとって正しいことなのか?」

「周りにもいい影響を与えることができるのか?」

を理解することができます。

 

だからこそ「素直に聴く」ということが強くなるのに大切なことだと思います。

 

聞いてただ「楽しかった」「参考になった」「理解した」

まででは「別にそれをしなくて良い」の思考のままで何も変わりません。

 

「じゃやってみよう!」と実践するからこそ、態度に出るからこそ、

自分の成長に繋がっていきます。

 

成長を求めて0から1へ。

感情移入で人の話を聴いて、自分の声を聴いて、

態度から変わりましょう!

 

 

今日のお話はこの辺で。

僕もまず動画見てくれるように何かを変えなきゃな…。

感情移入言葉を入れてみよう。

 

皆さん良い一日をお過ごしください。

 

 

おかぴーメソッドの“秘訣“は『7つの習慣』にあります。

7つの習慣 オーディオブック付き

新品価格
¥4,180から
(2020/5/29 07:44時点)

これヤバイ!見た目マズいけど目を閉じるとウマいプロテイン

SOUR&Co. チャコールプロテイン the b 210g

新品価格
¥1,598から
(2020/5/29 07:47時点)

お菓子やめてこれ飲んでたら1ヶ月で3kg減量に成功しました!

 

いつもピカピカ!らくらく簡単メンテナンス!エアコンは三菱をオススメします。

三菱電機 霧ヶ峰Zシリーズ エアコン(ピュアホワイト)単相200V20A MSZ-ZW5619S-W

新品価格
¥172,967から
(2020/5/29 07:52時点)